
この疑問にお答えします。
- オンランスクールの2種類の学習方法
- オンランスクールの選び方
- オンラインスクールのデメリットとは?
- webデザインスクールの紹介
当ブログを運営しているリドは、デザイン学校卒業後しています。
新卒でIT企業でデザイナーをしていました。
近年はリモート化でオンラインスクールが広がり、新たなスキルを取得しやすい環境になっています。
私は教室に通ってデザインを勉強していたので、通学時間がとても無駄でした。
オンラインで学べたら、体力と時間がに余裕があったと思います。
しかし、webデザインスキルをオンラインスクールで身につけられるのか不安ですよね。
費用が高く、時間もかかるので、失敗をしたくないのが本音。
そこで本記事は、初心者でもwebデザインが学べるオンラインスクールを解説します。
先に結論をネタバレすると、今回紹介するスクールは以下の通り。
あなたに合うオンラインスクールの選び方やメリットがわかりますよ。
webデザインオンランスクールの2種類の学習方法
Webデザイナーを目指せるオンラインスクールの学習方法は二通りあります。
スクールを差別化する要素の1つになるので、押さえておきましょう。
- 動画やテキストのみ
- 動画+課題+サポート
下記で解説します。
Webデザイン学び方1つ目:オンラインで動画で学ぶ
Webデザインの動画を見ながら、個人で進めていくオンラインスクールがあります。
特徴は費用がかなり安く、自由に学習できるところ。
しかし、独学に近い学習方法のため、挫折する可能性が高いデメリットがあります。
理由は、通常Webデザインスクールにある、課題の提出や添削・メンター制度のようなサポート体制がないからです。
そのため、費用を抑えつつ独学で始めたい人向けです。独学をしながら教材として、動画講座のオンラインスクールを活用すると習得が早くなりますよ。
Webデザイン学び方2つ目:動画+課題+オンラインサポート
Webデザインを動画+課題+サポートで学べるオンラインスクールがあります。
特徴は動画で課題を進めながら、わからないところはチャット等で講師に質問ができるところです。
さらに、講師のオンラインレッスンで直接指導も受けられます。
課題は添削が行われるので、実践に近いスタイルで正しいスキルを手に入れます。
教室があるスクールよりも費用が安く、オンライン授業でもサポート体制があるので、初心者でも正しい知識を効率的に身につけられますよ。
Webデザインオンランスクールの選び方
webデザインをオンラインで学ぶためにはスクール選びは重要です。
なぜなら、あなたがwebデザイナーになれるかどうか、スクール選びで決まるからです。
サポート体制がある質が良いオンラインスクールを選びましょう。
- webデザインで必要なスキルが学べる
- 個別指導がある
- 卒業後のサポートがある
詳しくは下記で解説します。
①:Webデザインに必要なスキルが学べる
未経験者はwebデザイナーのスキルについて押さえておきましょう。
スクールによって重要にしているスキルが異なるため、初心者でも知識として知っておく必要があります。
高い費用をオンラインスクールに出したのに、必要な知識が学べなかったことがないようにしてください。
- Adobe Illustrator
- Adobe Photoshop
- HTML/CSS
- JavaScript (jQuery)
- Webデザイン基礎知識
Webデザインはシンプルな技術で作られていることがわかりますよね。
オンラインでも身につけられる技術です。
現場では即戦力があるデザイナーが求められるため、Webデザインが一通りできるようになりましょう。
②:オンラインの在宅でもwebデザインの個別指導がある
オンラインだからこそ個別指導があるスクールが良いです。
すぐに疑問が解決できる環境の方が、スキルの習得に集中ができるからです。
例えば、「absoluteってどういう時に使うの?」と検索しても初心者には、正しい使い方がピンっと来ないですよね?
もちろん調べる力も大事ですが、ネット上には古い情報もたくさんあります。
そのため、気軽にプロに聞ける環境の方が成長が早いですよ。
③:オンラインでも卒業後のweb業界のサポートがある
卒業後もサポートがあるオンラインスクールが安心です。
なぜなら、技術を持っただけではwebデザイナーとして働けないからです。
- フリーランスで仕事を得る方法は?
- どうやって未経験から転職したら良いの?
- 具体的な実績ってなに?
Webデザイナーとして働くために、業界について知るべきことがたくさんあります。
そこで、手厚くサポートしてくれるオンラインスクールなら、卒業後も初心者の悩みを解決してくれるわけです。
どうせwebデザインをスクールで学ぶなら、サポート面も気にしたいですよね。
Webデザインを学べるオンラインスクール3選
では、オンラインで学べるスクールを3社紹介します。
各オンラインスクールの特徴を下記で解説します。
無料体験で1万円引き:CodeCamp(コードキャンプ)
マンツーマン指導は丁寧に説明してくれそうだけど、講師が自分に合わないと憂鬱だな。
こんなイメージがあるかと思いますが、受講生が講師を選べるので心配ありません。
CodeCampはマンツーマン指導でwebデザインを習得できるオンラインスクールです。
さらに、受講後はキャリアアドバイザーがあなたのwebデザイナーへの転身をサポートしてくれます。
受講料 | 148,000円 |
---|---|
入学金 | 30,000円 |
コース | デザインマスターコース |
期間/時間 | 2ヶ月 / 200時間 |
受講方法 | 完全オンラインのみ |
学習内容 | Illustrator Photoshop HTML/CSS JavaScript/jQuery Bootstrap |
対応時間 | 毎日7時〜24時 |
就職サポート | あり |
無料体験 |
1週間の無料体験:TECH ACADEMY(テックアカデミー)
TECH ACADEMは最短4週間で習得できるオンラインスクールです。
初心者が、最短4週間で学習できるか不安だと思いますが、現役webデザイナーのチャットサポートでスムーズに学習が進めらるので問題ありません。
受講後は、転職サポートや在宅ワーク向けの案件紹介があるので、すぐにwebデザイナーとして働くことが可能ですよ。
受講料 | 社会人:149,000円 学生:129,000円 |
---|---|
入学金 | 0円 |
コース | Webデザインコース |
期間 / 時間 | 4週間プラン / 160時間 |
受講方法 | 動画 + チャット + メンタリング |
学習内容 | デザイン基礎 Adobe Photoshop ワイヤーフレーム HTML/CSS jQuery Sass レスポンシブデザイン |
対応時間 | 15時〜23時 |
就職サポート | 転職サポートあり |
無料体験 | 1週間の無料体験 |
オンライン動画で自由に学ぶ:Udemy(ユーデミー)
Udemyは動画のみのオンラインプラットフォームです。
動画は買い切りだから、忙しい社会人・家事の隙間時間で学びたい主婦でも、自分のペースで学習が進められます。
Udemyの動画講座は30日間の返金保証があるので、あなたに合わない動画を買っても問題ありません。
また、講座には口コミと評価がついているため、購入前に受講者の声を知ることができますよ。
今回はwebデザインをわかりやすく解説してあるコースを紹介します。
受講料 | 24,000円 |
---|---|
入学金 | 0円 |
コース | 未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース |
期間 / 時間 | 期間なし |
受講方法 | 動画 + 講師に質問可能 |
学習内容 | Web知識 Photoshop Webグラフィックデザイン HTML/CSS *IllustratorやJavaScript は別途勉強する必要がある |
対応時間 | なし |
就職サポート | なし |
その他 | 30日間返金可能 |
Webデザインをオンラインスクール学習のデメリットはないの?
何事にもメリット・デメリットがありますよね。
オンラインスクールだからあるメリット・デメリットを確認しましょう。
下記で解説します。
デメリット①:オンラインだから仲間ができない
デメリットの理由は、オンラインスクールでは仲間ができないため、同じモチベーションを支え合うことができないからです。
webデザインの勉強思ったより辛いな。
本当にwebデザイナーになれるのかな?
初心者にはこのような悩みがつきません。
しかし、スクールでは講師がサポートしてくれるので、悩みは全て解決してくれます。
プロがあなたの味方になってくれるので、これほど安心材料はありません。
メリット①:オンラインスクールは費用が安い
オンラインスクールの一番のメリットは、費用が安いところです。
教室の維持費・通学費がなく、動画・チャット・ビデオ通話で授業ができるからですね。
独学でWebデザインを勉強するよりはお金はかかりますが、教室型のスクールよりは安くで費用が済みます。
講義内容も教室型と大差はないので、オンラインで十分ですよ。
メリット②:オンラインなら場所を選ばない
地方住みの方はスクールを見つけにくいというデメリットがありますが、オンラインなら場所は関係ありません。
全国どこでも・何時でもwebデザインを学ぶことができます。
オンライン講義は講師とのレッスン以外は全て動画です。
例えば、
通勤でやっていたSNSやyoutubeをやめて講義動画を見る。
同僚と過ごしていた昼休憩を空いた時間でwebデザインの勉強に。
家事の隙間時間で見ていたニュースをやめて課題を進める。
どんなに忙しくて一日の過ごし方を見返してください。
このように置き換えるだけで時間ができて、どこでも学習ができますね。
webデザインを学習するならオンラインスクールが良いですよ
オンラインは仲間ができないデメリットはありますが、費用が安く場所を選ばないので、どんな人もwebデザインを学ぶことができます。
コメント