
色んな記事を読んだけど、テックアカデミーとテックキャンプどちらが良いのかわからない。結局どっちのスクールの方が良いの?
この疑問にお答えします。
- テックアカデミー・テックキャンプの比較する
- テックアカデミー・テックキャンプ向き不向き
- そもそも、なぜスクールに行くのか?
各プログラミングスクールの技術の差はそこまで大きくありません。
web業界は勉強し続けなければいけないので、スクールに行っても全ての技術が手に入るわけではないからです。
しかし、テックアカデミー・テックキャンプを利用することで、最短でwebスキルを身につけることができます。
スクールに通うことが一番の近道。
そのためには、学習方法や費用・受講期間など微妙な違いが気になりますよね。
私はデザイン学校を卒業しているので、たくさんの学校を比較した覚えがあり気持ちがわかります。
そこで本記事では、テックアカデミーとテックキャンプ
を比較して違いを明確にします。
一番重要なことは、無料体験やカウンセリングを通して、自分に合うスクールを選ぶことが大事です。
テックアカデミーとテックキャンプを徹底比較
テックアカデミー | テックキャンプ | |
---|---|---|
受講料 | 社会人:149,000円 学生:129,000円 | 短期集中スタイル:648,000円 夜間・休日スタイル:848,000円 |
入学金 | 0円 | 0円 |
コース | Webデザインコース | デザイナー転職 |
期間 / 時間 | 4週間プラン / 160時間 | 10週間 / 600時間 |
受講方法 | 動画 + チャット + メンタリング | オンライン+教室 |
学習内容 | デザイン基礎 Adobe Photoshop ワイヤーフレーム HTML/CSS jQuery Sass レスポンシブデザイン | Photoshop・Illustrator HTML/CSS JavaScript・jQuery Bootstrap UIUX設計 ペルソナ設計 |
対応時間 | 昼15時〜夜23時 | 朝10時〜夜22時 |
就職サポート | 転職サポートあり | 転職サポートあり |
無料体験 | 1週間の無料体験 | 無料カウンセリング |
テックアカデミー(Webデザインコース)とテックキャンプ(デザイナー転職の場合)の情報を比較しました。
各スクールの違いがよくわかりますよ。
テックアカデミーとテックキャンプを比較:料金に差がある
受講料を抑えたい人はテックキャンプは向いていません。
テックキャンプはテックアカデミーより受講料金が高いからです。
費用を抑えたい人はテックアカデミーの方が金銭的な負担が少ないですね。
しかし、テックキャンプは受講時間が600時間が掛かるので、深い内容まで学ぶことができます。同じwebデザインを学ぶ講座でも、内容が異なるのは受講時間が異なるからです。
もしテックキャンプが合わない場合は、14日以内ならいかなる理由でも全額返金されます。テックキャンプが気になる人は、気軽に学ぶチャレンジができますよ。
テックアカデミーとテックキャンプを比較:期間に違いがある
テックアカデミー | テックキャンプ |
---|---|
4週間プラン 8週間プラン 12週間プラン 16週間プラン | 夜間・休日スタイル 短期集中スタイル |
テックアカデミーは4つの受講期間から選ぶことができますが、テックキャンプは2つの受講期間しかありません。一方テックアカデミーは、1日で学べる時間を計算して、受講期間が決められます。
テックアカデミーとテックキャンプを比較:受講方法が異なる
テックアカデミー | テックキャンプ |
---|---|
動画 + チャット + メンタリング | オンライン+教室 |
テックアカデミーは完全オンラインで学べるので、場所や時間を選ばずに地方でも受講が可能。
テックキャンプはオンラインの他に教室があります。教室では集中して勉強ができる上に、受講生同士の仲間ができますよ。
テックアカデミーとテックキャンプの良い点・悪い点
テックアカデミーとテックキャンプの良い点と悪い点を知ることで、あなたに必要なスクールを選ぶことができます。
下記で解説します。
テックアカデミー(TECH ACADEMY)の良い点・悪い点
良い点 | 悪い点 |
---|---|
|
|
他のコースとセットで選択が可能で、まとめてスキルアップも目指せます。
完全オンラインのため場所を選ばずに受講が可能です。学生は学割があるので費用を抑えてスクールに通えますね。
テックキャンプ(TECH CAMP)の良い点・悪い点
比較したことでわかった点をまとめました。
良い点 | 悪い点 |
---|---|
|
|
費用が高くカリキュラムがタイトですが、学習内容が充実しています。
受講生が転職ができなかった場合、返金制度があるので、転職サポートに自信がある証拠ですね。
テックアカデミー・テックキャンプの向き不向き
テックアカデミーとテックキャンプを比べることで、各スクールの向き不向きがわかります。
テックアカデミー(TECH ACADEMY)向いている人は?
簡単に説明すると、テックアカデミーは一人でやり抜く力が必要な印象です。
なぜなら、動画やチャットで学ぶ方法だからです。
- 短期間で身に付けたい人
- 仕事以外の全ての時間を費やせる人
- 在宅ワークのサポートを受けたい方
以上に当てはまる方は検討して良いでしょう。
卒業後に在宅ワークのサポートがあるので、特にフリーランスになりたい人が活用したいサポートですね。
参考:テックアカデミー(TechAcademy)の口コミ・評判・特徴
テックキャンプ(TECH CAMP)向いている人は?
テックキャンプは、知識を確実に身に付けたい人向けです。
なぜなら、総受講時間が600時間掛かるからです。
- 学習時間を費やせる人
- 教室に通える範囲の人
- 幅広い技術を身に付けたい方
以上に当てはまる方は検討して良いでしょう。
他のスクールより費用も高いので、本気度で転職してキャリアアップしたい人に合います。
就職活動も自ら率先して行動できる人にしてください。
そもそも、プログラミングスクールで学ぶべきか
結論、未経験者はスクールで学ぶべきです。
なぜなら、現場のプロがいるスクールで学んだ方が、早く技術が身につくからです。
下記で詳しく解説します。
Webスキルをスクールで学ぶ理由
未経験者は正しい知識を身につけるために、スクールに通うことを強くお勧めします。
なぜなら、正しい知識・方法を身につけなければいけないからです。
例えば、コーディングするにも複数のやり方があります。
メリット・デメリットがあるので、推奨された方法があるのです。
未経験者が独学すると、完全オリジナルの技術が身についてしまいます。
後で学び直す羽目に。。。
先行投資でお金と時間が必要ですが、正しい知識があればwebスキルは単価が高いので、すぐに回収できますよ。
自分に合うwebデザインスクールを選び方がわからない
- 未来のキャリアを想像する
- 講座内容が合っているか
- 現役講師がいるか
- 受講期間は半年まで
どちらが自分にあうスクールか選択できない場合は、上記の基準で選んでください。
詳しい内容は【初めてのWebデザインスクールの選び方は4つだけ】で解説しているので合わせてご覧くださいね。
結論:最後はテックアカデミーとテックキャンプの話を聞いて、自分で選択しよう
テックキャンプとテックアカデミーを比較検討しましたが、最後は無料体験やカウンセリングを活用してきめるべきです。
なぜなら、慎重に選んで貰うために無料カウンセリングや無料体験制度があるからです。
決してwebデザインスクールの費用は安くないので、学校のことをよく知って、納得して入学して貰うためにあります。
以上、テック アカデミーとテック キャンプの比較解説でした。
コメント