

デザインってどんなソフトを使用しているの?

主にAdobe製品を使用しているよ!
こんにちはLiDoです。
今回は、グラフィックデザイナーが使用する4つソフトについて解説します。
- デザインソフトの使い分けがわからない
- 効率よくデザインソフトを使いたい
デザインで必要なAdobeソフトの使い分け知っていますか?
グラフィックデザイナーは主に4つのソフトを使用します。
用途に応じてAdobe製品を使い分けします。
- Adobe Illustrator
- Adobe Photoshop
- Adobe Indesign
- Adobe XD
そもそも、なぜAdobe製品を使用するか?
それは複数のソフト内でデータを行き来する必要があるからです。
例えば、写真加工したphotoshopデータをIllustratorに貼り付けてデザインしながら写真加工の調整が可能です。
つまり、「データ同士の交換性」や「デザイナー同士のやりとりが可能」なところが特徴です。
各ソフトの特徴を知ることで効率よくデザインをすることができます。
Adobe Illustrator(アドビ・イラストレーター)

これがなければデザインができない!
紙媒体からwebデザインまでオールマイティでなんでもできる!

現場では「イラレ」っていうよ!
- ロゴ
- アイキャッチなどの画像
- 小冊子
- ポスターやチラシ
- パッケージ
- デザインパーツ
- キャラクターデザイン
- ノベルティデザイン などなど
基本的には紙媒体などをデザインするソフトです。
設定を変えればwebデザインもすることが可能。
- 印刷物全体のデザイン
- 拡大しても劣化しないベクター画像
- 文字周りの複雑な設定が可能

Illustratorは基本中の基本です!
私は一番最初に勉強しました。
簡単な加工や立体的な加工もできますが、
デザインをイラストレーターで行い、加工をフォトショップで行うのが主流です。
Adobe Photoshop(アドビ・フォトショップ)

写真と加工全般は任せて!イラストレーターの右腕!

現場では「フォトショ」っていうよ!
- 写真加工
- 画像合成
- ロゴ加工
- webデザイン
- バナーデザイン
- イラスト
基本的には写真や画像を扱う加工をする時に使用します。
- 画像加工
- 写真を切り抜く
- ピクセルデータ

前職ではPhotoshopを多用していました。
Illustratorで作ったロゴなどを加工ができます。
ピクセルデータを扱うので、webデザインやUIデザインなどもできます。
ペンタブを扱えば、デジタルイラストも描けます。
Adobe InDesign(アドビ・インデザイン)

冊子デザイン特化型!
何十ページのデータを作れる!

現場では「インデザ」っていうよ
- 大量ページの冊子
- 小冊子デザイン
- 表紙や裏表紙
大量のページと写真データに耐えることができます。
InDesignは冊子に特化しているため、ページ操作や組版と言われる文字設定が楽にできます。
- ページ管理が楽
- 文字設定と段落設定が細かい
- 写真とページのデータ量に耐えられる

設定が難しいので素人は使いません。
エディトリアルデザイナーが使うソフトですね。
InDesignだけデザインすることはありません。
Illustrator作ったデザインパーツやPhotoshopで加工した写真を用いてデザインします。
Adobe XD(アドビ・エックスディ)

新しいソフト!
Web・UIデザインを簡単にできる!

現場では「XD」っていうよ
- Webデザイン
- UIデザイン
- スライド制作
- 資料制作
多画面にページが移動するWebデザインやUIデザイン用に開発されたソフトです。
- ページ遷移が楽
- 画面遷移の確認ができる
- 簡単なアニメーションができる

実は、無料で使用できるんですよ
他社のsketchやfigmaが一般的でした。
XDはリリースされて日が経っていないので、もっと進化していくと思います。
詳しい使い方は無料版AdobeXDの使い方【初心者向け】で解説しています。
Adobeソフトの使い方を知ろう
例えばIllustratorだけあれば、グラフィックデザインの全てができます。
しかし、photoshopと組み合わせれば、画像加工や合成をすることで作品の幅が広がります。
Photoshopでwebデザインもできるが、XDを使用することで圧倒的に効率よく作業が捗ります。

デザイナーは複数のソフトを使うことができるんだね。
初心者はIllustratorがおすすめ
Adobeソフトは高いです。
2つ以上揃えようとすると、コンプリートプランで年間:65,760円費用が掛かります。
詳しい内容はAdobeの料金が高すぎる?正規品を一番安くで買う方法の解説記事から読めますよ。
初心者で「デザインやりたいよ」という方は、全てのデザインが一通りできるIllustratorがオススメです。
単体プランで年間:26,160円で使用可能です。
私が一番最初に練習したソフトはIllustratorです。
基礎中の基礎だから、これが触れればデザイン全般の制作は可能です。
デザインのソフトは何を作りたいかで決まる

- プロのデザイナーを目指したい人は、コンプリートプラン
- デザインを始めたい人は、まずはIllustratorのみ
- web、UIデザインのみはAdobeXD
このように用途によって選択肢は変わっていきます。
まずは各ソフトの特徴を知りましょう。
デザインに必要なPCに関してデザイナーを目指すならパソコンはMac一択【失敗談つき】は解説しています。
というわけで、デザインで必要なソフトの使い分けって知ってる?【初心者必見】ついて解説しました。
コメント