
ママのためのFammってどんなスクール?子育て中だけど本当に学べるの?実際に通っていた主婦たちの口コミが知りたいな。
この疑問にお答えします。
- Fammはどんなスクール?
- 3つのサポート内容
- Fammの口コミ・評判は?
- メリット・デメリット
- webデザイナー講座に申し込むには?
今回はママ専用web系スクールFamm(ファム)について紹介します。
近年、子育て中の主婦の間で、在宅ワークの需要はどんどん伸びています。特にWebデザイナーは憧れの仕事の1つ、在宅ワークできる職業ですよね。
しかし、Fammは1か月計5回だけの学習で、webデザイナーになれるのでしょうか?
そこで本記事では、受講生のFammの口コミ・評判を集めました。デザイン学校を卒業した私が、口コミを元にFammについて率直な感想も書きましたよ。
ママ専用webデザイン講座で、基礎を学んで簡単なwebデザインが作れるようになろう!
Famm(ファム)はどんなスクール?
ママ専用でwebデザイナー講座Fammは、子育て家族アプリFammを出している株式会社Timersが、運営しています。
子育て家族アプリを運営する中で、アプリを利用者しているママたちの悩みを汲み取り、web講座の運営をスタートしたようです。
基本情報下記の通り。
受講時間 | 10時から13時 |
---|---|
受講期間 | 1か月 |
授業回数 | 5回 |
受講料金 | 162,800円 |
授業人数 | 最大8名 |
総時間 | 45時間から60時間 |
欠席 | ライブ録画の閲覧可能 |
質疑 | 講義外でもOK |
課題提出 | あり |
講師チェック | フィードバックあり |
Fammの受講内容:初心者でも学べる基礎内容
Fammは未経験でも学習できるように、Webデザインの基礎だけに重点を置いているからです。
1か月5回の授業で 「html / css / photoshop」 を学びます。
スキルを取得すると、簡単なLP案件やバナー制作・画像制作ができるようになります。
ここで注意したいことは、1か月5回の授業で学べる内容は基礎知識です。
Webデザイナーとして実務をこなすには、さらにスキルを取得したいところ。
そこでFammなら、卒業した受講生限定の無料動画で「JavaScript・jQuery・Adobe Illustrator」など全14スキルを学習できます。
案件の単価を伸ばしたい方は、無料の応用講座でスキルを伸ばせますよ。
Fammの受講方法:ママが安心して学べる環境設備
Fammは「LIVE講座」で授業を受けることができるので、外出の準備や移動時間が掛かりません。完全お家だけで学習ができます。
ライブ配信だから、急用で参加できなくても録画の視聴ができます。
さらに、Fammは受講している間、無料でシッターを手配してくれます。
お子様の事を気にしないで学習に集中できます。また、シッターは家に来てくれるので、何かあってもすぐに駆けつけられるので安心です。
「外出が難しい・地方に住んでいる方」は安心して受講ができますね。
Fammの料金:入学金+追加料金なし
Fammの料金は受講料のみで、入学金や教材費などは一切掛かりません。
受講料の中に、「講義+質問費用+シッター費用+応用講座」など全てのサービスが含まれています。
1か月の受講料で約15万円は高くない?と思う方がいると思いますが、Fammは卒業後の案件の受注やキャリアカウンセリングなど各種サポートが完備されています。
卒業後もFammを活用できるサポートが揃っているのです。
Famm(ファム)口コミ・評判とは?
実際にFamm(ファム)の受講生の口コミを集めました。
良い部分、悪い部分どちらもリアルな声があったので、下記で紹介します。
Fammの悪い評判
私は卒業後なかなか案件取得出来ずでスランプ気味です
一部引用:Twitter
ただ、平日の日中に授業があり全5回(3h/回)と少ないのがネックです
一部引用:Twitter
実際の授業はわかりやすいですが、一緒に受ける受講生がPC知識ゼロだと授業が止まってかなりイライラします。笑時間内に終わることはほぼなかったですね。。
一部引用:Twitter
未経験の分野を5回の授業だけで学ぶのは厳しいですが、卒業後も学習サポートがあるので問題なし。
PCが苦手な方は大変だと思いますが、私も同じでした。
案件の取得も簡単ではないので、実績がない間は地道に稼ぐことになりそうです。
Fammの良い評判
先日1回目が終わりましたが、初心者にやさしく教えてくれるので安心して受講できます。
一部引用:Twitter
昨日はfammの無料講座でお金のリテラシーUP講座を受講しました。フリーになった際の税金対策とか、すごくわかりやすかった!
一部引用:Twitter
感想としては良かったですよ❤️
先生も優しいし、対応も手厚いです🎵
すぐ稼げるようになるわけではないですが、それはどこのスクールも同じかと☺️
一部引用:Twitter
初心者に向けて噛み砕いて説明してくれるそうですね。
お金のリテラシー講座に参加することで、在宅ワークの準備ができます。
対応の手厚さは受講生のお墨付きです。
*沢山のママが受講しています
Famm(ファム)3つのサポート
- 卒業生専用グループへ招待
- 卒業後のお仕事のサポート
- 専門家によるセミナー
下記で解説します。
Fammサポート①:卒業生専用グループへ招待
Fammは卒業後した受講生ママ達の交流の場があります。
ママ達は仲間を作ることが大変ですが、スクールで環境が用意されているのは安心。
このグループでは1000人以上が参加、日々情報交換や仕事の紹介がされています。
さらにスクールからは、キャリアアップを支援するイベント等の案内情報を発信がありますよ。
Fammサポート②:卒業後のお仕事のサポートあり
Fammでは初めての仕事と実績作りができます。
受講を卒業した後、Fammから直接案件の受注ができるからです。
初めての仕事は不安が募りますが、受講したスクールで実績が作れます。
わからないことを一つずつ解決しながら、webデザイナーとしてスタートできますね。
Web業界で仕事をするには実績が大切な為、Fammで仕事を貰いながら経験を積みましょう。
Fammサポート③:専門家によるセミナーに参加できる
受講生は誰でも参加できる、専門家によるマネーリテラシーやキャリアカウンセリングのセミナーがあります。
このセミナーがある理由は、在宅ワークではお金の知識やキャリアバランスが重要だからです。
子育てが大変なママは、新しいこと学ぶ時間を取るのは難しいですよね。しかし、Fammのセミナーを受けるだけで、わざわざ一人で勉強する必要はありません。
「在宅で仕事した場合の税金は?
節税はどうしたら良いの?
仕事と育児のバランスが難しい。。。」
このようは不安をFammが用意した専門家と一緒に解決ができます。
Fammはママ達が安心して働ける土台作りをしてくれます。
Fammのメリット・デメリット
デザイン学校を卒業した私が、口コミと講座内容からメリット・デメリットをまとめました。
下記で解説します。
Fammのデメリット
- Webデザインのスキルが足りない
- 受講期間1か月は大変
上記のデメリットがあります。
もしWebデザイナーとして在宅ワークをしたいなら、1か月で学べるスキルでは案件に限界があります。
なぜなら案件の多くは、デザインからコーディング・プログラミングまで一括で行う仕事が多いからです。できる幅が広いと案件の単価も上がります。
長く仕事を続けるためには、応用講座で学べるJavaScript・jQueryなどは必須になるので、一人で学習を続ける必要があります。
受講期間1か月で学ぶには、復習をしながら課題をこなさないといけないので、十分な時間の確保が必要です。
勉強に必要な時間は、45時間から60時間と記載されていましたが、実際にはもう少しかかると思います。
Fammのメリット
- シッターが無料
- LIVE配信で受講できる
- 卒業後も学び続けられる
上記のメリットがあります。
多くのオンラインスクールは、子供のサポートがないので学習が難しいです。しかし、Fammなら無料でシッターの手配があるので安心して学べます。
受講形態もLIVE配信だから、もし参加できなくても録画で勉強ができる親切なサポートです。
子供の事を優先できるスクールはFamm以外ありません。
費用は15万円ほど掛かりますが、卒業後も学習を続けられるので、費用回収ができる構造になっていますね。
Fammのwebデザイナー講座に申し込むには?
まず、十分にFamm知った上で受講するために、無料の電話説明会に参加をしましょう。
Fammカウンセング込みで、約45分間の電話で一人ひとり説明会を行なっています。
在宅で本当に学べるのか?などママさんは不安がたくさんあるからこそ、Fammは丁寧な対応を行なっています。
ママが挑戦する一歩を踏み出す瞬間だからこそ、認識のズレがないように疑問がなくなるまで質問をしましょう。
もちろん、電話だからお子様がいる状態でも安心して参加できます。
他社のスクールを比較検討したい方は、下記の記事で紹介しているので合わせてご覧ください。
>>在宅ワークを目指せるWebデザインスクール【未経験でも稼げます】
コメント