
この疑問にお答えします。
今回はデジハリオンラインWebデザイナーコースの口コミ・評判とは?を解説していきます。
デジハリオンラインは15年以上の歴史がある老舗スクール。クリエイティブ業界に9万人以上の卒業生を輩出しているデジタルハリウッドが母体です。
そこから教育のノウハウを引き継いで、在宅で学べるようになったのがデジハリオンラインです。
なぜ、デジハリオンラインは選ばれるのでしょうか?
どんなに歴史あるスクールでも、実際に通っていた人の声は気になりますよね。
私自身がデザイン専門学校を卒業しているので、口コミが気になるお気持ちがわかります。
そこで本記事では、リアルな声が上がるSNSからデジハリオンライン口コミをまとめました。
数多くあるスクールの中からデジハリオンラインを選ぶ理由がわかりますよ。
*入学金なし!
*24時間いつでも受講可能
*お支払日から受講開始可能
デジハリオンラインのSNSでの口コミとは?
デジハリオンライン受講生の悪い口コミ・良い口コミがありました。
良い面・悪い面がしっかり浮き彫りになっているので、自分に合うかどうかしっかり見極めましょう。
下記で解説します。
まさかの悪評?デジハリオンラインのSNSの悪い口コミ
ちょっと対応遅いというか、適当というか、な感じあるんだよなぁ…。
オンラインより通学の方が対応丁寧なのかな、やっぱり。#デジハリオンライン— もちこ (@mochiko_sss) April 19, 2019
わたし、デジハリの交流を大事にしてるってとこに惹かれてデジハリオンラインに入学したんだけど、通学のデジハリとは全然違った…😂
やってて半分独学に近いんじゃないかと思う…😢もちろん、交流が苦手でオンライン入る人もいると思うけど。
交流したい人で通学できる人は通学をおすすめするなぁ— はるか / Webデザイナーのたまご (@s___scent) September 5, 2019
✅Photoshopでサイトデザイン
(動画教材)動画教材で何回も同じことやってると
飽きてくる。
繰り返すのも大切だとは思うけど毎回一から説明されると結構しんどい💦ちょいちょい新しいことあるから
飛ばせないし、
スライド形式の教材のがあってたかもしれないな〜〜〜😭— こん*webデザイン勉強中 (@web11868669) June 23, 2020
- オンラインだから対応が荒くて遅い気がする
- 動画教材で飽きるので、スライドがあるとやりやすい
- 受講方法が独学に近い
- 交流が少ないので仲間が欲しい
「オンラインだから対応が遅い」というのは、現在は在宅で学ぶ方が多い傾向にあるので、改善されていて欲しいところ。
「独学の近い・飽きてくる」という意見は、動画教材を中心にしている学習方法の課題です。動画教材を選ぶメリットは隙間時間で学び、繰り返し見ることで脳に定着させることができます。
また、通学型と違い交流が少なく、仲間が作りにくいデメリットがあるそうですね。
以上の口コミから、一人の学習が苦手・色んな人と交流したい方には厳しいかもしれません。
評価体制あり!デジハリオンラインのSNSの良い口コミ
デジハリオンライン修了課題合格しました!!!😆👍
コーディングが楽しかったのでweb課題を選択して自力で架空のリゾートホテルサイト制作してみました。
初めてにしては高評価もらいました!😂#デジハリオンライン#webデザイン勉強中#プログラミング学習#駆け出しエンジニアと繋がりたい pic.twitter.com/lkKGIpVTW1— くっすー@Web制作&デザイン勉強中 (@Yuki_wd1515) November 16, 2020
【制作事例】
デジハリオンラインの公式サイトに、
私の修了課題「よしおかファミリー歯科」が
卒業生作品として掲載されました!https://t.co/g4wuW7OXjT#デジハリ #デジハリオンライン#デジハリ・オンラインスクール#Webデザイン #Web制作 #Webサイト制作 #ホームページ制作 pic.twitter.com/C2CAC0cF5M— チコ | Webデザイン・Webサイト制作・HP制作・バナー制作 (@gamerchiko) October 29, 2020
デジハリオンラインの第1回ライブ授業終わった!オンラインでずっと孤独だから他の人の作品が見れるのはすごくいいね!やる気出る〜!#デジハリオンライン #illustrator
— えふぃ (@efilamora) September 24, 2020
今夜のデジハリオンラインLive授業の反応がメチャ良かった~~。前向きに(受け身の人がいない)参加されてる感じが良かったですね!!きっと今後の制作も良い感じになるでしょうね!!楽しみです!#デジタルハリウッド
— 遅咲きエンジニア✨Microsoft MVP✨ (@daisu_yamazaki) December 17, 2020
昨日のデジハリオンライン会。
先生方や久しぶりの皆さんのお顔を見れてとても楽しかった。皆さまの近況とかいっぱい聞きたかったー
主催いただいた皆様方、素敵な時間をありがとうございました😊#デジハリ #主婦ママクラス— 有田えり@株式会社プレシャイン代表 (@preshine2017) June 27, 2020
- 他の受講生の作品が観れる
- 受講生が前向きに参加している
- 私の修了課題が卒業生作品として掲載された!
- 修了課題で高評価もらいました
- デジハリオンライン会楽しかった
動画教材だけではなくライブ授業があり、講師の授業を受けられるそうです。授業の中で受講生の作品を見ることができるので、そこからアイディアが生まれて活力になりますね。
オンライン講座での疑問点の一つに、提出した課題が添削されるかという不安がありませんか?けれど、口コミからわかる通りデジハリオンラインには、しっかりした評価体制があるようです。
最後の修了課題で制作した作品が良ければ、あなたの作品が公式サイトで掲載されることも?!
デジハリオンラインは他の受講生との交流がない訳ではなく、卒業後の交流会が催されることもありますよ。
デジハリオンラインの特徴は5つある
- 業界15年の教育ノウハウ
- 受講満足度は93.6%
- 質問は回数無制限
- 個別の進捗サポート
- 独自コミュニティで孤独感なし
デジハリオンラインが選ばれる理由は上記5つあります。
下記で解説します。
デジハリオンラインの特徴①:業界15年の教育ノウハウがある
デジハリ・オンラインスクールだけを数えても15年以上の歴史があります。
現在オンラインスクールは一般的になっていますが、デジハリオンラインほど長いスクールは珍しいですね。
これだけの歴史がある理由は、1994年の創設したデジタルハリウッド大学・大学院が母体になっているため、クリエイティブ人材を育てられる教育の基盤があるからです。
その証拠に、業界に卒業生が数多くいるので、デジタルハリウッドを知らない人はいません。
そのため、デジタルオンラインは、各企業の採用担当者や人材派遣系のエージェント会社から注目されています。
長年培った教育があるからこそ、Web業界から信頼を集めています。
デジハリオンラインの特徴②:受講満足度は93.6%
デジハリオンラインの受講満足度は93.6%という高い数字を出しています。
その秘密の1つに、受講に使用されている教材はトップクリエイターが監修しており、時代にあわせて何度もブラッシュアップをされているからです。
デジハリオンラインが使用されている動画教材は、デジタルハリウッド大学でも同じものが使われています。
その動画講座はyoutubeのように15分~20分ごとに区切られているため、集中力が長く続く工夫がされています。
動画ごとに要点がまとまっているので、わからないところは何度も見返すことができます。
在宅で学習ができるとはいえ、まとまった時間の確保が難しいあなたでも、スキルが身につく学習方法です。
デジハリオンラインの特徴③:質問回数が無制限
デジハリオンラインなら学習中の質問回数は無制限だから、些細なわからないことでもすぐに解決できます。
通常オンラインスクールは質問回数が決まっていますが、デジハリオンラインは質問回数は無制限で、用途に分けた2つの質問サポートがあるからです。
まず1つ目は「テキストTutor」と呼ばれるコミュニケーションツールSlackです。受講生から来た質問は、すべて講師が直接回答をするため、正しい知識を得られるので安心。
チャット式だからテキストで学習中につまづいた内容を聞くことが可能。
伝え方がわからない場合は、画像を添付することもできます。
2つ目は、「オンラインTutor」と呼ばれる完全予約制のzoom個別相談です。例えば、チャットでは説明が難しい内容や方向性の悩みなどを相談することできます。
マンツーマンで相談ができるからこそ、講師が親身になって解決へと導いてくれます。
「オンラインTutor」は完全予約制ですが、空きがあれば当日予約ができるので、時間が空き次第面談ができます。
デジハリオンラインは2つの質問サポートで、受講生のわからないをなくしていきます。
デジハリオンラインの特徴④:受講生別に進捗を見守る制度がある
デジハリオンラインは進捗を個別にサポートする制度があるため、挫折せずに目標を達成できます。
この制度は「オンライン・アダプティブ・サポート」と呼ばれ、講師が受講生の目標をヒヤリングして、目的を達成できるようにするシステムです。
オンラインでは受講生の進捗に合わせた教育が難しく、ほぼ独学状態を解決するために導入されました。
「オンライン・アダプティブ・サポート」は希望者のみに対応しているので、必須ではありません。自分のペースで学ぶこも可能です。
あなたに合った学習方法を選ぶことができますよ。
デジハリオンラインの特徴⑤:独自コミュニティで孤独感なし
デジハリオンラインは在宅学習でも、同じ目的を持った仲間とつながることができます。
受講生専用のSNSや交流会があり、仲間たちとコミュニケーション取れる環境だからです。
オンライン学習では受講生同士・講師との交流が一切持てませんが、デジハリオンラインはその問題を解消しました。
例えば、SNSの他にワークショップ型の講義やオフ会「Any’s友の会」などを開催。
「Any’s友の会:は全国の受講生・卒業生、講師・スタッフが参加しており、受講ジャンル関係なく集まるイベントです。
イベントでは生徒同士の情報交換や人脈つくりで仕事に発展した卒業生もいるそうです。
現在はオフラインの実施はありませんが、専用SNSがあるため同じwebデザイナーを目指す人と繋がることができます。
デジハリオンラインがイベントを主催しているので、交流を大事にしているのが伝わりますね。
【デジハリオンライン】Webデザイナー講座の受講期間と料金
プラン | フリーランスプラン | 在宅・副業プラン | 就転職プラン | 短期集中プラン |
---|---|---|---|---|
期間 | 全8ヶ月 | 全7ヶ月 | 全7ヶ月 | 全3ヶ月 |
料金 | 437,800円(税込) | 393,800円(税込) | 281,600円(税込) | 203,500円(税込) |
基本どのプランも7ヶ月から8ヶ月で取得が可能なため、社会人や主婦でも無理なく学習ができます。
短期集中プランは「オンライン・アダプティブ・サービス対象講座が非対応」でデザイン経験者に向いている講座なため、未経験者は避けてくださいね。
他社のオンラインスクールの学習期間が短い傾向です。その理由は、1日の受講時間が決まっているおりハードなスケジュールで進めるからです。
デジハリオンラインは長い期間を設けることで、確実にスキルを手に入れられる環境つくりをしています。
デジハリオンラインの充実した卒業後の支援
- 3つのゼミで就職対策
- デジタル業界最大級の就転職サイト
- フリーランス・在宅ワーク向け案件紹介サービス
デジハリオンラインは卒業生のみが活用できる支援サービスがあります。
下記で解説します。
デジハリオンライン:3つのゼミで就職対策
- 就職対策ゼミ
- ポートフォリオゼミ
- 企業ゼミ
*一部抜粋:ゼミは他にもあります。
デジハリオンラインでは、卒業後すぐに就活に必要な準備ができます。
就職転職を希望する方向けに、デジハリオンラインのゼミ・セミナーがあるからです。
就職対策ゼミに参加すれば、異業種からの転職でもweb業界の理解を深められます。
履歴書や面接対策・選考の流れなどを知れます。また、企業の選び方を教わることで、あなたのキャリアパスの計画に沿った企業に転職できます。
ポートフォリオゼミでは、実務未経験でも採用される見せ方を学び、ブラッシュアップしていきます。ポートフォリオで採用が決まる重要なアイテムだからこそ、手を抜くことが許されません。
自由参加の企業ゼミでは、就業体験ができるのでweb業界の働き方をイメージできます。インターンシップに近いので、求められる人材について考えられますね。
デジハリ卒業生専用:デジタル業界最大級の就転職サイト
デジハリ卒業後、すぐにあなたの希望にある企業を探すことができます。
毎月しっかり更新される「xWORKS Job Style Search」という求人サイトを活用できるからです。
一番の特徴は、他のエージェントでは見つからない「未経験 可」の求人や非公開情報もあることです。
求人の中に「未経験 可」がある理由は、多くの卒業生が就職しているため、企業にデジハリ卒業生が評価されているからです。
しっかりとwebデザインを学び、デジハリ卒業生になれば活用することができます。
デジハリ卒業生専用:フリーランス・在宅ワーク向け案件紹介サービス
デジハリ卒業後、いきなりフリーランスや在宅で仕事ができます。
なぜなら「多様なワークスタイルとデジタルの仕事をつなげる」をコンセプトに作られた、デジタルハリウッドのプラットフォーム「xWORKS」があるからです。
企業から届いた案件は、地方住み・フルタイムで働けない方でも受けられますよ。
指定求人から転職で20万円キャッシュバック
業界の人材不足が深刻なため、新たらしいクリエイターを応援したい気持ちから生まれました。
デジハリオンラインはイマジカデジタルスケープの求人サービスと提携しています。
卒業生がイマジカデジタルスケープから就職できれば、20万円キャッシュバックされる制度です。
デジハリオンラインでAdobeが学割価格で購入可能
Adobeはプロになるためには必須アイテム。通常価格は1年間で約7万円と高価なため自分で用意するのは億劫になります。
デジハリなら学割価格の約4万円で購入できます。
どれくらいお得か【裏ワザ】Adobeの料金が高すぎる?正規品を一番安くで買う方法で詳しい解説しています。気になる方はご覧ください。
まとめ:デジハリオンラインの卒業生は信頼されている
デジハリオンラインは長くweb業界と寄り添ったスクールだからこそ、歴史は業界・企業からも信頼を集めています。
受講期間が長いので料金が高めですが、歴史あるスクールでwebデザインを学ぶことができます。
卒業後のサポート体制もしっかりしているから、就職・転職・フリーランス・在宅ワークなどあなたが働き方を決められますよ。
コメント