
CodeCampはどんなスクールなんだろう。CodeCampの口コミを知りたい。自分に合うスクールなのかな。
こんな悩みに答える記事を書きました。
- CodeCampの基礎情報
- 受講生の口コミを集めました
- スクールに合う人・合わない人は?
プログラミングで大人気スクールの1つ「CodeCamp(コードキャンプ)」があります。
スクールを検討しているけど、ネットの評判が良い記事ばかりで心配。そんな、気になっている方に向けて、受講生の生の声を集めました。
基本情報をと口コミから、あなたがスクールに最適かどうかご紹介します。
CodeCampの評判を知ることで自分に合うスクールかわかりますよ。
CodeCampの受講生の口コミとは?
CodeCampを実際に受けた、受講生の本音を集めました。
受講状況がどんな感じなのかイメージを持てるので、生の声が大事ですね。
CodeCampの悪い口コミ
コードキャンプの講師人数少なすぎ
聞きたいと思った時にすぐに質問できないくらいいつもだいたい講師の予約が埋まってる
2ヶ月で17万取って、使い回しの電子教科書と実質お金かかってるの講師の人件費くらいなんだから
さすがにこれはクレームレベルだ
— 赤ちゃんフローラ (@sl0xfEokJKqiSv2) October 4, 2020

確かに取り合いになるよね
— TAKUMA@トラベルライター*⋆✈ (@TAKUMA43330075) September 8, 2020

時間が限られているからこそ、厳しいんだね
コードキャンプの残りの課題は2つのみなんだけど、やっぱりphpやSQLが絡んでくると難しく感じる…。
とりあえず、復習しながらコツコツ開発して行くしかないのだけど、これがまた面倒で嫌になる。
プログラマーは毎日こんなことやってんのかと、本当頭が下がる。まだ、ライティングの方が楽に感じる。 pic.twitter.com/oJH605jhDH— TAKUMA@トラベルライター*⋆✈ (@TAKUMA43330075) September 11, 2020

地道な作業の繰り返しだからツラいよね
code campの無料体験のまとめ続き
■デメリット
・オンラインベースなのでリアルタイムで講師への問合せができない
・良くも悪くも自分のペースで進めるためモチベーション維持が課題— サラ道【一流ビジネマンへの道】 (@6c4OOliZLYBenVe) September 18, 2020

確かに予約制だからすぐに質問できないね。
モチベ維持が難しい・・・
低評価の総評
悪い評判の口コミから問題点をあげました。
- 人気講師はすぐに枠が埋まる
- 時間が限られているので講師は厳しめ
- エラーに心折れそう
完全予約性が裏目にでで、「すぐに質問できない」「人気講師の予約が困難」の問題があるようです。予約が取れないということは、コードキャンプが人気で受講生が多く、講師の教え方が上手いからですね。
講師はお気に入り登録ができます。すぐに予約できるように、画面は随時チェックしましょう。

特に講師の問題は深刻そう
CodeCampの良い口コミ
HTML/CSS最終課題”合格”の連絡きたーーー!!!コードが綺麗で素晴らしいってコメントが😭✨嬉しい😭頑張って良かった🙏✨アドバイス貰った所も修正して更に良いコードに近付けておこう💓あー!嬉しい!やっぱり独学じゃなくてスクール通って本当に良かった!この達成感でまた頑張れる💪#CodeCamp
— Aye-Aye@35歳から始めるWebデザイン (@monkey_ayeaye) October 2, 2020

適切なアドバイスと、添削にはコメントまで書いてくれる
コードキャンプの先生に、cloud9とかvscodeのcode formatting機能を教えてもらって、インデントのチェックが一瞬でできるようになった!#プログラミング初心者
— Yuka@プログラミング勉強中 (@Yuka_Ogaki) September 19, 2020

エディタの機能まで教えてくれる丁寧さ。わからないをなくすことが大事ですね
code campの無料体験を受講した
40分講師とお話させていただいた内容まとめました■codecampの良い点
・現役のエンジニアかつ選りすぐりの講師を厳選
・教科書をベースに自身で進める学習スタイルのため、時間と場所に縛られない
・費用が比較的安い— サラ道【一流ビジネマンへの道】 (@6c4OOliZLYBenVe) September 18, 2020

1レッスンの単価は、5,000円から7,400円です。
そう、他のスクールより安いんですよ。
今年の6月から始めたコードキャンプの全ての学習カリキュラムが、ようやく修了しました!
Webマスター4ヶ月コースだったけど、約2週間早めに修了させたので個人的には結果オーライです。
フロント・バックエンド共にある程度の基礎知識は身についた感じですね。ノリで受講しましたが233hかかりました😅 pic.twitter.com/mpebY6croH— TAKUMA@トラベルライター*⋆✈ (@TAKUMA43330075) October 5, 2020

基本知識を身につけられる。しっかりやれば、早く卒業もできるんだね
コードキャンプphp課題提出
レッスン回数192回。想像より難しくて奥が深い事を知って心折れそうだったけど、知れてよかった。自作のブログも作れたしWordPressの勉強は楽しかった。前に進めたのでなんとか大阪で就職に繋げたい。明日から就活頑張る!!#駆け出しエンジニアと繋がりたい— ららら (@1nGqXaf7RyEie2E) August 26, 2020

しっかり学べるから、自作のブログが作れるようになる
高評価の総評
他の口コミを含めると、codecampが人気な理由がわかります。
- 課題の合格通知がくるので達成感がある
- 質問にはすぐに答えてくれる
- 基礎知識は身についた
- 現役のエンジニア講師を厳選
- 費用が他のスクールより安い
カリキュラム内容と講師の質の高さがわかりました。受講生の96.6%が満足しているから、人気のプログラミングスクールの1つとして知られているわけですね。

どんな人がCodeCampに合うの?
口コミと私の経験で考察しました。
私はIT業界で働いていたので、エンジニアとも関わってきたので、性質をよく知っているので参考になると思います。
当てはまるかチェックしよう
- 継続力がある人
- 自分で学ぶ意識がある人
- 1つのことを一身にできる人
- 飽き性
- 自主勉強が苦手
- 黙々と取り組めない
エンジニアで一番必要な能力は「自分で解決できる力」です。
制作はエラー表示との戦いです。調べて修正できる力が必要。
私の前職の上司はweb系のエンジニアで、わからないことは「まず調べる」。それから質問することを教わりました。エラーが起きても、解決力が大切ということです。
一人で勉強が苦手で飽き性な方は、エンジニアには向かないかもしれません。

ちなみに私はHTML/CSSをかじる程度にできるけど、
エラーの解決が苦手で、デザインに全振りしました
CodeCampを簡単に紹介
他のスクールとは異なる3つの点があります。
- 完全オンラインで完結
- 受講生が講師が選べる
- オリジナル学習のメソッド

CodeCampは完全オンライン学習を採用
CodeCampは、完全オンライン学習を採用しています。
世界中どこでも時間も場所も選べずに勉強ができるので、どんなライフスタイルでも人を選びません。
1レッスン40分、年中無休で毎日7:00から24:00、受ける事ができます。
会社に行く前でも、帰宅後の深夜でも可能です。
時間もきっちり決まっているからこそタスク管理が楽にできますね。

CodeCampの講師は全員が現役エンジニア
CodeCampは、受講生が250人以上の講師の中から選べます。
講師は全員採用率17%の狭き門を合格した現役エンジニアだから安心。
合わない講師がいれば、次の時は違う人に変更が可能。
講師のお気入り登録もできるので、すぐに予約を取る事ができますよ。
レッスン時間はお気入りの講師と、作業をしながらの雑談ができるので、IT業界のことを知ることができます。貴重なエリートエンジニアとの40分間のレッスンを有効に活用して、知識から自分の力にしていくことが出来ます。

現役のエンジニアとの会話は資産になるよ。
完全オリジナル学習メソッド
オリジナル学習のメソッドは、「自習・課題・レッスン」で構成されています。
このメソッドのメリットは「考える力」と「問題解決の能力」が身につきます。
与えられた課題を教科書を見ながら、自習で行います。レッスン時にわからない点を質問しながら勧めていくスタイル。課題も講師がしっかり添削して、合格しなければ次の課題には取り組めません。
「なんだか、厳しそうだな。本当に学び終えられるかな」という不安があると思いますが、問題ありません。
確実に一歩ずつステップアップしていく構造だから終了した頃には、現場で通じるスキルが身についています。
コードキャンプについて詳しい内容が知りたい方は、【完全版】コスパ最強のオンラインスクールCodeCamp(コードキャンプ)を徹底解説で紹介しています。
CodeCampで学べるコース
学べる言語は、web系言語、アプリ系言語、など。
自分がやりたいプログラミング言語が学べますよ。
- プレミアムコース
- Webマスターコース
- デザインマスターコース
- アプリマスターコース
- Javaマスターコース
- Rubyマスターコース
この中で「なりたい・制作したい」ものがあれば、CodeCampで学べます。
CodeCampの料金とプラン
一番安いプランで、2か月プランの受講料:148,000円で学べます。
CodeCampは他のスクールより料金が安いのも特徴の一つ。
完全オンラインだからできた費用対効果です。
>CodeCampの料金は高い?1レッスンの単価は?【他社比較あり】

言語を網羅的に教えられるのは、大手だからだね
CodeCampには無料体験がある
CodeCampは実際のオンライン授業を、無料で体験できますよ。
実は、多くのプログラミングスクールは無料カウンセリングのみなんです。
CodeCampなら、体験を通してエンジニアについて知ることができます。
未経験の方は業界のことは知らないと思うので、どんなことを学ぶのか体験してください。
カウンセリング込みだから、質問し放題で入学検討の材料にもできますね。
CodeCampの無料体験を受講する流れ
4ステップだけで無料体験ができます。
1:無料会員登録
2:web上で予約
3:レッスンの準備
4:レッスン開始
面倒な電話やメールのやり取りがないので、楽にできますね。
予約までなら15分程度で終了します。
受講の際に必要なものも3つだけ。
1つ:使い慣れたパソコン
2つ:安定したネット環境
3つ:Google Chrome
普段、zoomなどオンラインでやり取りしていると思うので、準備するものは実質ないですね。
強いて言えば、途中で接続が不安定にならないように、安定したネット環境の部屋ぐらいでしょう。
これだけで、隙間時間で場所にとらわれず、受けることができます。
体験を通して、将来エンジニアになれる技術が手に入るか無料で確認できますよ。

現地に行かなくて済むのが、楽で良いですね
CodeCampの評判は知名度通り
CodeCampは完全オンラインで受講できるプログラミングスクール。時間も場所は自分の好きなときに。講師も自分で選べるのが特徴です。
学べる言語も網羅的に扱っているため、自分がなりたいエンジニアになれます。
まずは行動しなければ始まりません。初心者は無料体験で相談しよう。

コメント