

もしもアフィリエイトってどんなASP会社なの?
初心者が登録するメリットってなんだろう。
必要なものや登録方法を知りたい
今日は完全初心者に向けて、この疑問について解説します。
本記事の内容
- もしもアフィリエイトについて
- メリットと注意点
- 必要な物と登録方法
こんにちはリドです。
前職はメディア運営をしている会社でデザイナーをしていました。
現在はブロガー目指して活動しています。
初心者はただ登録するだけでも疑問がありますよね。もしもアフィリエイトはどんなブロガーでも登録している必須のASPでAmazonリンクも使えます。
ぜひ、登録して使い倒しましょう。
ちなみに、他のASPについて知りたい方は【収益化】審査なしで登録可能なASPを3社紹介【全て登録しましょう】をチェックしてください。
では、もしもアフィリエイトとは?登録方法と3つのメリットを解説します。
もしもアフィリエイトとは?メリットは3つ

デメリットを挙げるとすれば、広告数が少ない。
ですが、ASPは複数会社登録するのが一般的です。1つのASPのみでブログを運営することはありえません。
広告数が少ないことはあまり問題はなく、登録する他のメリットがあります。
もしもアフィリエイトのメリットは以下の通り。
- W報酬あり12%のボーナス
- Amazonと簡単に提携できる
- 報酬の振込手数料が0円
掘り下げて解説します。
W報酬あり12%のボーナス
ボーナス報酬が出る、W報酬制度があります。
この制度は通常報酬がある会員全員に提供されます。
広告主からもらえる報酬に加えて、もしも側からもボーナス報酬がある仕組み。
ボーナス報酬は月末の確定報酬に対して、12%上乗せされます。
ただし、Amazonと楽天はW報酬制度の対象外です。
他のASPより広告数は少ないですが、収益が出ればW報酬制度に当てはまるので活用しましょう。

- 12%のボーナス報酬がある
- Amazonと楽天はW報酬制度の対象外
Amazonと簡単に提携できる
初心者はもしもアフィリエイト経由で、Amazon広告の申請をしましょう。Amazonアソシエイトの審査は厳しく落ちるブロガーもいるからです。
もしもアフィリエイト経由なら、審査が緩く初心者でも通ります。リドブログはもしもアフィリエイト経由で、Amazon商品の広告を貼っています。
かんたんリンク機能で商品の名前、又は商品URLがわかれば作成可能。利益率も純正のamazonアソシエイトと変わりません。
ブログリンクをカスタマイズできる「カエレバ」も対応しています。

- もしも経由は申請が緩い
- かんたんリンク機能を作成できる
- 利益率も変わらない
報酬の振込手数料が0円
手数料はもしも側が負担。確定報酬がそのまま支払われます。
ASPによっては、振込手数料をサイト運営者側が負担する場合も少なくはありません。
入金は1000円から支払われるので良心的です。
しかし、支払いが遅いのがデメリット。
報酬確定から翌々月の末に支払われます。支払日には注意してください。

- 振込手数料が0円
- 入金は1000円から
- 翌々月の末が支払日
審査ほぼ無しで簡単に登録できる

もしもアフィエイトの審査基準は緩いです。
「個人情報が正しくない」「もしもアフィエイトのアカウントを持っていた」「規約違反をしている」等々なければ通ります。
必要なものは、「メールアドレス」「個人情報」「サイト」のみ。PV数がなくて大丈夫ですが、審査ができるように数記事は公開しておきましょう。
「口座情報」は登録完了後に必要になるので準備しましょう。
もしもアフィリエイトの登録方法
もしもアフィリエイトのトップページへ移動、会員登録する(無料)をクリック。

アフィリエイト専用のメールアドレスを記入。

メールアドレスに届いたURLからアカウント情報を入力。

パスワードやユーザーIDは登録後に使用するので、忘れないようにメモを取ります。
名前や住所を入力してください。
ここは間違えのないように慎重に入力してください。
これで本登録は終わりました。
すぐに管理画面に入りサイトを登録しましょう。
管理画面 > サイト管理する > サイト追加
サイト審査が行われます。
数日後に、会員登録が完了しました!というメールで、正式に会員になりました。

口座情報は振込時に必要です。早めに登録しましょう。
登録必須のASP会社

初心者でも審査が通ります。必ず登録しておきましょう。
広告数が少ないですが、たまに掘り出し物の良い広告があります。
何より、初心者でもAmazon広告審査が通りやすい。
メリットは以下の通り。
- W報酬あり12%のボーナス
- Amazonと簡単に提携できる
- 報酬の振込手数料が0円
登録に必要なもの。
- 運営サイト(複数記事を公開しておく)
- アフィ専用メールアドレス
- 口座情報(登録後に必要)
審査は緩いので、初心者でも会員になれます。
登録時に気をつける内容は以下の通り。
- 規約違反
- 個人情報の間違い
- 複数アカウント
以上、「もしもアフィリエイトとは?登録方法と3つのメリットを解説」でした。
コメント
コメントありがとうございます。
お役に立ててよかったです。
まだもしもは登録していなかったのでとても参考になりました!