
こんにちは、リドです。
この記事は「当ブログの使い方」について説明します。
初めての方に、より良く使って頂けるように作成を思いつきました。
まだまだ思考錯誤中のため随時、改変を施す予定です。
(このベージが急になくなることもありますが、ご了承ください)
ブログの運営について
当ブログは一部特化型の雑記ブログです。
自分勝手に気ままに運営しています。
管理人については初心者ですが、ブログ始めます。という記事がございます。そちらをご覧ください。
カテゴリーについて
当ブログのカテゴリ自体は4つですが、主要なカテゴリは3つ。
当ブログの説明や管理人について
テーマ:「デザインを始めたい・デザイン学生」向け
(超基礎内容のみです。例:Adobeの基本、配色の基本など)
Adobeについて
初心者向けのデザインの基礎
ブログでも活用できる内容
オススメの書籍の紹介
勉強になるサイト紹介
テーマ:「初心者が困る細かい設定・おすすめの設定」などを解説
(KW選定などのブログノウハウではありません。)
cocoonについて
運営報告
ブログの細かい設定
テーマ:経験談を通した気づきを記事にしています。
会社時代の話
退職について
考え
ビジネス本など
概要だけだとわかりずらいですが、実際のカテゴリと合わせて見ていただくとわかりやすいかと思います。
タグについて
タグからも絞れるようになりました。
以下の使い方ができます。
使い方
- カテゴリを飛び越えて関連記事をみる
- カテゴリより絞って記事を読む
特にデザインはブログでも使用できる内容もあります。
その場合はタグで絞れるようにしていますので、お試しください。
記事ネタについて
ツイッター(@Lido_Blog)を運営しています。
何気ない呟きにリプをいただくと記事にする場合がございます。
掘り下げて欲しい内容などがありましたらリプを頂ければと思います。
但し、全てのリクエストにお答えはできません。
リプを頂いて「検討します」と返信して、そのまま記事にしない場合がございますので、ご了承ください。
(知識不足、本ブログの内容に合わない、書きにくいなどの理由により)
まとめ
今後もユーザービリティ向上を目指していきますので、
ぜひよろしくおねがいします!
制定日:2020/7/9
改変日:
コメント